白菜1/4株(500g)は芯を切り落とします。万能ねぎ1/4わ(25g)は小口切りにします。 ボウルに肉だねの豚ひき肉 300g・塩 小さじ1/2・酒 大さじ1を入れ、粘りが出るまで練り混ぜます。 白菜の外側の大きい葉1枚をおき、(2)の1/5量くらいをのせて広げます。大きい葉を重ねて同様に(2)の肉だねをのせて広げ、同様に全部で5段くらい重ねます。 (3)を鍋の深さの半分くらいの長さに切り分け、立てて鍋に並べます。残りの白菜は同じ長さに切り、すき間に詰めます。 煮汁のだし汁 2カップから1/2カップをとりおきます。残りのだし汁・みそ 大さじ2・みりん 大さじ1を混ぜ、(4)の鍋に加えて火にかけます。 煮立ったらふたをして10分ほど煮ます。味をみて濃い場合は、とりおいただし汁を加えて調節します。 鍋ごと食卓に出し、万能ねぎ、おろししょうが1かけ分を添えます。とり分けて、万能ねぎ、おろししょうがをのせて味変しながら食べます。 POINT 肉だねは、粘りが出るまでしっかりと練り混ぜましょう できるだけギュウギュウになるように、残った白菜をすき間に詰めるのが、見映えよく仕上げるポイントです。 白菜とひき肉のミルフィーユ鍋
Tags: 今井亮,キューピー3分クッキング,今井亮,レシピ
【土曜はナニする】豆苗ポテサラの油揚げロール照り焼きのレシピ・あみん